深沢真太郎の担当コーナー。
ビジネス数学の専門家、深沢真太郎が2人のパーソナリティと楽しく会話をしながら「数字」と「論理」に強くなる方法を伝授。
ゆるく、楽しく、でも本質を突いた内容のトークは必聴。コーナーの最後はいわゆる「5−7−5」で川柳のようにまとめることが通例となっている。
目次
バックナンバーについて
YouTubeの「ビジネス数学TV」にて随時アップされている。
過去に放送された内容
Season1 そもそもビジネス数学とは?
テーマ | 5−7−5 | 放送日 |
---|---|---|
ビジネス数学って、なあに? | ー | 2017/02/02 |
まずは「数字が苦手」を疑ってみる。 | ー | 2017/02/09 |
「数学なんて何の役に立つの?」の正しい答え | ー | 2017/02/16 |
Season2 数字とはコトバである
テーマ | 5−7−5 | 放送日 |
---|---|---|
約束は「数字」を使ってしましょう。 | 約束は、数字を入れて、しましょうね | 2017/02/23 |
必ず覚えてもらえる「カウントダウン自己紹介」のススメ。 | 自己紹介、数字を使って、しましょうね | 2017/03/02 |
そのスゴさ、数字を使って伝えてる? | そのスゴさ、数字を使って、伝えてね | 2017/03/09 |
Season3 数字を読むとは?
テーマ | 5−7−5 | 放送日 |
---|---|---|
その数字、「裏」までちゃんと読みましょう。 | その数字、ちゃんと裏まで、読みましょう | 2017/03/23 |
平均値の「裏」を読む超カンタンな方法(Part1) | 平均値、ああ平均値、平均値 | 2017/04/08 |
平均値の「裏」を読む超カンタンな方法(Part2) | エクセルで、標準偏差、ストロベリー | 2017/04/15 |
真実は、“じゃないほう”の数字に隠れている | 真実は、じゃないほうに、隠れてます | 2017/04/27 |
Season4 「計算しない」計算のハナシ
テーマ | 5−7−5 | 放送日 |
---|---|---|
“計算しない”計算のお話 | 計算は、計算しなくて、いいんです | 2017/05/11 |
「足し算」と人生の深いカンケイ | 足し算は、成長のために、するものだ | 2017/05/25 |
「引き算」と人生の深いカンケイ | 引き算で、幸せ近づく、勇気出せ | 2017/06/01 |
「掛け算」と人生の深いカンケイ | 掛け算は、船に乗ること、1人じゃない | 2017/06/08 |
「割り算」と人生の深いカンケイ | 割り算は、愛の証と、定義する | 2017/06/22 |
人生における「四則演算」の話 | 人生は、四則演算、肉食べよう | 2017/06/29 |
Season5 「遊び心」とビジネス数学
テーマ | 5−7−5 | 放送日 |
---|---|---|
サラッと使うと効果的!? 「ビジネス数学的」デキる人っぽい言い回し | さりげなく、数学的な、言い回し | 2017/07/06 |
「ビジネス数学的」デキる人っぽい言い回し(その2) | パーセント、言い方かえて、香りづけ | 2017/07/19 |
明日から使える!「ビジネス数学的」デキる人っぽい言い回し(その3) | 東京都、セネガルオランダ、カンボジア | 2017/07/27 |
明日から使える!「ビジネス数学的」デキる人っぽい言い回し(その4) | 香りづけ、ホワイトボードに、線2本 | 2017/08/10 |
明日から使える!「ビジネス数学的」デキる人っぽい言い回し(その5) | 香りづけ、スライド2枚、戻させて | 2017/08/17 |
明日から使える!「ビジネス数学的」デキる人っぽい言い回し(FINAL) | 忘れるな、遊び心も、スキルだと | 2017/08/31 |
Season6 「論理」ってなあに?
テーマ | 5−7−5 | 放送日 |
---|---|---|
「論理」って、なんかイヤ! | 人間は、論理的には、できてない | 2017/09/07 |
「論理」と「理論」、正しく使い分けてる? | 使い分け、理論と論理、感じよう | 2017/09/14 |
「分ける」 | いくつある?、なるほどをつくる、キーワード | 2017/09/28 |
「つなげる」 | つながって、関連づけて、納得感 | 2017/10/05 |
「分けて、つなげる」 | その想い、分けてつなげて、伝えよう | 2017/10/19 |
論理<感情 | 人間は、1に感情、2に論理 | 2017/10/26 |
その論理に愛はあるか | 変わりたい、ならば正論、受け容れて | 2017/11/09 |
Season7 「理系男子のトリセツ」
テーマ | 5−7−5 | 放送日 |
---|---|---|
理系男子が言われると萌えるフレーズ | 転がそう、理系男子を、手の平で | 2017/11/16 |
「科学的に…」と言いたいオトコたち | さすがだね、言いたいだけの、科学的 | 2017/11/30 |
「エビデンス」を欲しがる理由 | 科学的、うまく使えば、チョロいもの | 2017/12/14 |
「そもそも星人」と「結論から星人」 | そもそもか、結論からか、見極めて | 2017/12/28 |
「理系アタマ」な人が動ける指示 | テキトーに、わかって欲しい、出来ぬワケ | 2018/01/10 |
細かいミスを指摘したい症候群 | 目につくの、細かいミスが、見せないで | 2018/01/25 |
理系に“イイ気分”をプレゼント | プレゼント、理系男子に、イイ気分 | 2018/02/08 |
これらはすべて、
YouTubeの「ビジネス数学TV」にて随時アップされている。